猫カメラつづき

泊まりの出張に行っていたため、全く進捗はありません。というか、今週進める時間があるとは思えません。
fenrirさんによるとブログの記述には間違いがあるらしく、コードを読む方がよいようです。「コードなんかもらったかなー」とzipをあさると、camera_example.pdeというファイルが。
「それなんてPlug-in Development Environement」
と、言いたい気持ちを抑えて開いたらただのテキスト・ファイルでした。orz。最初に見たときには拡張子だけ見て「どうせ読めん」とパスしていたのでした。
コードを読んでみると、コンフィギュレーションとデータの読み出しの間に謎の記述が。

  if(loop_count < 4){
    // 4枚は捨てる
    if(WireExt.beginReception(cameraAddress) >= 0){
      WireExt.endReception();
    }
    loop_count++;
    return;
  }

4枚?
データの読み出しアドレスもどうやらイメージセンサーではなくCPLDによる回路のアドレスらしく、そりゃデータシートに載ってるわけ無いわ、とお手上げした次第。
評価版として受けてとっていますのでちょっとフィードバックしておきます

  • ドキュメントがない。それ一つ読めば全体像がつかめるというドキュメントがないため、散らばった情報をかき集めて右往左往することになる。
    • I2Cアドレスなどは必須
    • ドキュメントに信号ピンの位置と機能くらいは最低限必要。
  • CPLDで実装した機能は上記ドキュメントに含めてほしい。
  • 確かめた訳じゃないけど東芝のセンサーは癖が強く、JPEG出力はタイミングが違ように見える。JPEGの報告例が出ていないのはこれが原因?