2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

エネルギーはどこへ行ったの?

アニメ「巨人の星」で、花形モータースに大リーグボール3号投球装置を作らせた花形満は、目の前でその装置が木っ端みじんに壊れる様を目撃します。開発した技術者は、全力でスローボールを投げるという矛盾した動作を行わせるに当たって、「ボールに伝わら…

NGPすごいな

ツイッターでも騒がれていますが。 SCEがプレイステーション事業の次の一歩--コードネーム「NGP」公開、Androidでのゲーム提供も - CNET Japan ものすごいスペックです。CPUがCORTEX-A9 クワッド + GPUというのも桁外れですが、搭載されているセンサー、通信…

Ubuntu用ARM開発環境

かなり苦労して用意したんだけど、あまり利用されてない模様。 開発環境の構築用に、インストーラ・スクリプトが用意されています。このスクリプトを実行することで、Codesoucery G++ liteコンパイラ、Eclipse Galileo、OpenOCD、LPC21ISP、CKERMITをインス…

組み込み世界征服

もう何度もあちこちに書いていることなのですが、ムーアの法則のおかげで我々が使っているマイコンの演算能力はすさまじいものがあります。 100MHzのLPC1768は7.8MHzの初代Macintoshの130倍くらいの演算能力があります*1。メモリーさえ十分あれば初代のMacOS…

英じゃないか!

ヒット曲の英語の歌詞を読むのは苦痛じゃないのに、データシートを読むのは苦痛です。 つーかデータシートはましな方で、リファレンスマニュアルの厚さは異常です。最近のSoCマイコンなんか1000ページ位ありますから。必要なところだけ読むにしてもPDFじゃな…

クロック周波数

ある人の設計した基板の回路図を見ていて、ふと思いつきました。クリスタル占い。 12.288MHz, 24.576MHz このクリスタルを選んだあなたは美しい音楽を愛する素敵な方です。今日のラッキーカラーはブラック。ラッキーアイテムはΣΔコーデック。 12MHz このクリ…

LEDでモールス符号って、意外にイケるんじゃないか?

Twitterのつぶやきに、シャレで「モールス符号ならLED1個でテキスト出力できる」と書いたのですが、一晩考えて、意外にいいんじゃないかと思えてきました。 UARTを占有しない まずこれが大きいですね。ADSP-BF533のようにUARTを1個しか持たないデバイスで…

汎プログラマブル・プラットフォームとしてのAndroid

AndroidはベースがLinuxですから、ハードウェアをべたべた触るデバイスではありません。私自身の興味がもっと下の層にあるうえに、C#をそこそこいじったので、上の層のプログラミングはもういいやという気分になっています。ここ何年ものあいだ、Workstation…

DMA割り込みの耐えられない重さ

LPC1768のGPDMAは、全部で8チャンネルあります。それぞれがTerminal Count割り込みとError割り込みを生成するので、全部で16の割り込みソースが存在します。 しかし、こともあろうかNXPはこれらを全部ORして、一系統の「DMA割り込み」に押し込んでしまってい…

脱眼鏡

私は中学生に進学した頃には目が悪くなり始めていたため、それ以降、ずっと眼鏡をかけています。で、最近はそんなことはないのですが、昔は半田付けの時に結構脂が飛んで眼鏡に付いていたのですが、あれってやっぱり目に入ったりしたんでしょうね。考えると…

AR.Drone

最近あちこちで名前を聞くAR.Droneのデモを見てきました。私が見たのはネットを張った飛行空域での自動デモフライト*1と、屋外の飛行空域(バスケットコートの1/4くらい)でのオープンフライトでした。 AR Droneは四軸のローターを持ったヘリコプターで、操…