LPCXpresso

起動問題解決せず

TOPPERS/ASP for LPCには嫌な問題があります。デバッガを使用していないときには起動しないと言う問題です。 この問題、なかなか再現が難しいです。少なくとも私の手元では再現率は低いです。いったん再現すると同じコードでは高い確率で再現しますが、そこ…

LPCXpresso横浜お楽しみ部会にて基板頒布予定

これまで作った UARTテスト基板 I2Cテスト基板 の、部品実装無しPCBを、それぞれ5枚程度、お楽しみ部会会場で希望者に無償頒布する予定です。ただし、配布予定ものは、製造元でチェックをしていないものです。いずれもLPCXpersso 1768/1769用で、それ以外の…

I2Cテスト基板

LPCXpresso 1768/1769用のI2Cテスト基板です。先日見つけたパターンの間違いを修正して、ようやく完全に動くようになりました。 UARTテスト基板に比べると部品点数が増えていますので少しは電子回路らしいですね。右側の8pin DIP ICはNXP製のI2C SRAM、左側…

TOPPERS/ASP for LPC最近の動き

最近の動き、などと書く時にはあまり進展がないわけですが、まずはご報告。 CORTEX-M3依存部 先日発表されたTOPPERSプロジェクト公式のCORTEX-M3依存部は、無事TOPPERS/ASP for LPCプロジェクトに組み込まれました。当プロジェクトではこれまでカーネルのタ…

LPCXpresso 工作会

shintaさんのイベント。 LPCXpresso横浜お楽しみ部会(LPCXpressoでモクモクしよう!) 10月8日開催。詳細はリンク先で。

FusionPCBから基板

先日、ぽかをやらかして再発注したFusion PCBの基板が届きました。今度はOKです。 で、続いてI2Cの基板を発注したのですが、今度は発注手続きのぽかをやらかしてしまって…どうなるんだろう。

外部電源とLPCxpresso

LPCXpresso 1769は、EXT_POWXピンに外部から5Vを入力することができます。 この電源はLPC-linkにループバックされ、安定化電源によって3.3Vに落とされて再度LPCXpresso基板に供給されます。安定化電源の入力はLPC-LinkのUSB入力とダイオードを通して接続され…

LPCXpresso IDEのアップグレードとSVNの問題

最近、LPCXpresso IDE Linux版をv3.8.2.129からv3.8.3 Build 317にアップグレードしました。 すると、リソース・エクスプローラやC/C++エクスプローラからSVNによる同期状態を確認できなくなってしまいました。通常ならSVNの同期状態によってファイルやフォ…

LPCXpresso依存部のユーザーズマニュアル

TOPPERS/ASP for LPCXpressoのユーザーズ・マニュアルを書きました。昨日アップロードしたサンプル・プログラム集と同じところからダウンロードできます。 リリース Samples Sample_LPCXpresso1768_20110507.zip - TOPPERS/ASP for LPC - OSDN 開発環境の入…

サンプル・コードのパッケージをアップロード

LPCXpresso IDEのマネージド・プロジェクトとして動作するASPアプリケーションのサンプルの詰め合わせをアップロードしました。これを利用することで、LPCXpressoでの利用の障壁がずいぶん下がるはずです。試験環境は以下の通りです。 Ubuntu 10.04 LPCXpres…

軽く挫折

TOPPERS/ASP for LPCXpresso1768 アプリケーション用のスケルトンをLPCXpresso用に作ろうとしていたのですが、今日、挫折しました。軽い方向転換が必要です。以下、まとめ

LPCXpresso IDEで、TOPPERS/ASP アプリケーションをマネージド・プロジェクトとして扱う

表記の方法のスケルトン・プロジェクトを公開しました。http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=25615まだTOPPERS/ASPのソースコードについて理解しきれていない部分*1があるうえ、ドキュメントが粗っぽすぎて公開する水準に至っていないと思うので…

安定性や作業性について

Linux版LPCXpresso IDEからTOPPERS/ASPアプリをデバッグすることが可能になったわけですが、手元では今ひとつ安定しません。主な問題は次の二つです。 LPC-Linkへの接続が失敗することがある デバッグ・セッションを起動するたびにデバッグ設定が作られる 前…

Linux用CMSISをSourceforgeからリリース

Linux版LPCXpresso IDEでビルド可能なLPC1700 CMSIS ver 2.0を、Sourceforgeにリリースしました。詳しくはニュースをお読みください。

LEDチカチカ成功

"TOPPERS/ASP, LPCXpresso, CMSIS"というタイトルにしようと思ったのですが、そのまんまタグでした……。 かなり時間がかかりましたが、Linux上で、LPCXpresso IDEを使い、CMSISのドライバライブラリをリンクしたTOPPERS/ASPアプリケーションを構築してLEDチカ…

libftd2xxxなら切断されない

先日報告したLPCXpersso IDEがUSB-Serial変換器を切断する - Embedded 脇見運転件ですが、サポートと何度か意見を交換して一応回避策はわかりました。 Ubuntu 10.04はUSBシリアル・インターフェースのドライバとしてオープンソースのlibftdiを使っています。…

LPCXpersso IDEがUSB-Serial変換器を切断する

以前から気になっていた問題を検証しました。 Ubuntu 10.04 VMware Worstation 7.0 or Lenove x100e (AMD Athlon Neo) LPCXpresso IDE 3.8.2-129 LPCXpresso 1769 この構成で、FT232Rを使ったUSBシリアル・アダプタが切断されます。切断されるタイミングはデ…

CodeRed IDEでSample1

LPCXpresso 1769をShinta式に改造しました。いまのところ別に改造しなくてもいいのですが、これで通常のARM JTAGデバッガとLPC-Linkを双方使えるようになったのは目出度いです。 で、せっかくなので以前入手していた小型のブレッドボード*1に組んで、やはり…

接続部

LPCXpressoのターゲット部とLPC-Linkの接続部です。肉眼で見てもわかりませんが、拡大すると両基板の接続部はハンダでブリッジしているだけです。 回路図には0Ωの抵抗だって書いてるし、マニュアルでは基板を切断して見せているので切断しなきゃっておもっち…

猛烈に眠いのでメモ

あとでプロジェクト・プロパティの設定方法をREADMEに追加する。

LPCXpresso1768依存部を追加

本日TOPPERS/ASP for LPCのSubversionにLPCXpresso1768依存部を追加しました。 コミット部分のSVNによる抽出 この依存部は先日のshintaさんによる仕事をほぼ忠実に取り入れています*1。この修正により、以下のようなコンフィギュレーションを行うことで、Cod…

ブレークスルー

ついに、というか、待ちに待ったというか、ようやくLPCXpresso1768をCodeRedで使いながらTOPPERS/ASPを使う方法が解明されました。 3千円で楽しめるARMマイコンとRTOSの世界 解明したのはshintaさんです。 LPCXpressoは基板の半分がUSB-SWDデバッガになって…

たった一つの冴えたやり方

LPCXpressoの分離はいつも頭を悩ませますが、CuBeatSystemsさんに、非常に頭のいい方法が紹介されています。 LPCXpressoを切り離さないで賢く使う方法 「分離が難しければ、分離しなければいいじゃない」 なるほどね。LPCXpresso1769は入手済みなので、この…

部品を並べてみた

TakachihoのレイアウトをつかむためにサンハヤトのICB-96に部品を置いてみました。 LPCXpresso 1768 MMCODEC01 MM232R なかなかいい感じでゲソ。

Uzume用のボード

Uzumeはオーディオ信号処理、特に電子楽器に使うプラットホームをソフト、ハード面で提供するプロジェクトです。まだ端緒についたばかりですが、核となるADSP-BF533およびLPC1768用のTOPPERSカーネルがそろったことから、次の一歩を踏み出す時期となりました…

どうやってソースコードデバッグまで持って行ったか

さて昨日の晩、というか本日未明に書いたソースコードデバッグの短報です。 月、火、時間をなかなかとれずにいた間に、AXFとELFに関して色々仮説を立てて実験してみましたが、全部だめでした。 結論 AXFはELFである。 LPCxressoはAXFをFlashに書けるが、TOPP…

LPCxpressoでTOPPERS/ASPアプリケーションをビルドする

朝、EAGLEで作業しながらtwitterを見ていたら、shintaさんがLPCxpresso上でTOPPERS/ASPによるLEDちかちか実行に成功との報がありました。 「そういえばLPCxpressoのIDEはLinux版があったな」 などと今更思い出したので、ちょっと試してみたところ、あっさり…

百人中百人が「それはねーよ」と突っ込みたくなるLPCXpressoの水晶振動子

うん。まぁ。面積的に苦しいのはわかるんですけど。せめて寝かせましょうよ。